【妊婦さん】ドルチェ&スペシャルティーのノンカフェインメニュー
アメリカでカフェイン飲料を大量に飲みすぎた健康な16歳男子が死亡したという怖いニュースが飛び込んできました。
男の子は死亡する前2時間の間にマクドナルドのラテとマウンテン・デューの大、さらにエナジードリンクを立て続けに飲んでいたそうです。
男子が飲んだ全ての飲み物に含まれるカフェインの合計は470mgに当たると試算されています。
アメリカの総合病院メイヨー・クリニックが2017年3月に
- 「ほとんどの健康な成人にとっては」1日最大400ミリグラムまでが安全なカフェインの摂取量
と発表した量を短時間に超えていますね。
カフェイン400mgとは、コーヒー4〜5杯かコーラ10缶分、あるいはエナジードリンク2本が目安のようです。
(ただし、飲料によって違いますので表示を確認するのを忘れないでください。)
健康な人にとってもカフェインは摂りすぎると怖い、という事が分かりましたが妊婦さんや授乳中のママともなると特に気をつけたいものですね。
お腹の中の赤ちゃんのためにも、カフェインは控える方が良さそうです。
今回は、妊婦さんや授乳中のママさんにも安心のカフェインカット、カフェインレスコーヒーやスペシャル.Tのハーブティーをご紹介!
ネスカフェドルチェグストのディカフェカプセルの紹介
カフェインが少ないコーヒーの事をカフェインカットと呼びます。
また、カフェインが入っていないコーヒーの事をディカフェ(decaf)、、デカフェ、ノンカフェイン、カフェインレス、カフェインフリーなど色々な呼び方がありますね。
ネスカフェドルチェグストのカプセルには、レギュラーコーヒー カフェインレスと2017年に新しく発売されたカフェラテカフェインカットがあります。
レギュラーブレンドカフェインレス 1箱16杯分
カフェインをカット。
なめらかなクレマ(泡)が特徴で、しっかりした味わいとすっきりした苦味が楽しめるレギュラーーコーヒーです。
定期お届け便なら1箱924円(税込み)⇒831円(税込み)
カフェオレカフェインレス 1箱16杯分
ミルクの自然な甘みもコーヒーのコクも味わえるノンスイートの本格カフェオレです。
定期お届け便なら1箱924円(税込み)⇒831円(税込み)
ネスカフェスペシャル.Tのハーブティー
紅茶には通常カフェインが含まれています。
ディカフェコーヒーのようにカフェインを少なくした紅茶というのはないですね。
ネスカフェの紅茶マシン「スペシャル.T」にはハーブ&ルイボスというカプセルの種類があります。
全部で4種類ありますが、全てノンカフェインです。
- スペシャル.Tアイスミント 1箱10個入り 500円(税込み)
- スペシャル.Tサニーグレープフルーツ 1箱10個入り 500円(税込み)
- スペシャル.Tレモンローズヒップソルベ 1箱10個入り 500円(税込み)
- スペシャル.Tルイボスオレンジ 1箱10個入り 500円(税込み)
有機栽培によるミントの葉を用いた、フレッシュなアロマが特徴。
刺激的な味わいをお楽しみください。
ピンクグレープフルーツの酸味を帯びた、有機栽培のお茶です。
軽やかな味わいで、リフレッシュしてください。
有機栽培のミントとレモンのエキスから、アロマと味わいが溢れます。
贅沢なお茶の時間をお約束します。
南アフリカのルイボスティーとオレンジピールを合わせた甘く刺激的な香り。
カフェインを含みません。
それぞれのカプセルのレビューを見たい方はこちらから見れます。 カプセル式紅茶マシン「スペシャル.T」のお茶15種類飲んでみた!
カフェイン入りの飲料には意外なものも!
カフェインが入っている飲み物はコーヒー、紅茶以外にも結構あるのです。
出典:文部科学省 日本食品標準成分表2010
上の図は飲料や食品の中のカフェイン含有量ですが、一番多くカフェインを含んでいるのは玉露です。
2番目に多いのは意外なことにエナジードリンク。
アメリカの少年もエナジードリンクを短時間に立て続けに飲んでいましたね。
そして、3番目からコーヒー、紅茶、烏龍茶、煎茶・ほうじ茶と続きます。
次にコーラ、番茶・玄米茶、ミルクココア、ミルクチョコレート、カフェインレスコーヒーとなります。
飲料や食料の他に、眠気防止用のガムや、医薬品では総合感冒剤、鎮咳去痰配合剤(咳止め)、鎮痛配合剤、眠気防止剤、強心薬、呼吸促進薬などと多くの薬にカフェインが使われています。
妊婦さんだけじゃなく、なるべくカフェインの摂取量を抑えて健康な生活をしたいですね。