かんたん!1分で分かるネスカフェドルチェグストの使い方
ドルチェグストって使い方が難しいんでしょ?私にできるかしら?なんて思って使っていない人、もったいない!
お家で手軽に1杯ずつ淹れたてのおいしいコーヒーやエスプレッソが飲めるのです。ここでしっかり使い方を覚えてしまいましょ!
ドルチェグストの使い方
@給水タンクにお水を入れて、A電源を入れた後30秒待ちます。余熱をするのでボタンが赤くなります。ボタンが緑の点滅に変わったら余熱完了なのでコーヒーを入れることができます。
ロックハンドルを上げてロックを解除します。Bカプセルに記載のメモリと本体メモリを合わせ
C抽出トレイにカプセルをセットします。
Dロックハンドルを下げてロックします。抽出ボタンを押してコーヒーを抽出します。
E抽出が終わりメモリが一番下になれば終了!
点滅が終わってからハンドルを上げてロックを解除。
カプセルホルダーを下向きにしてカプセルを捨てます。
コーヒーを抽出後は水道水でカプセルホルダーをすすいでください。
抽出し終わったカプセルにはこのように穴が開いています。
マシンで穴を開けて中身を抽出させているんですね。
カフェオレ、ラテマキアート、カプチーノ、ソイラテなどのミルクメニューの作り方
ミルクが入ったラテなどを作る時は、ミルクとコーヒー2つのカプセルで作ります。
まずはミルクのカプセルから先に入れて抽出します。
ドルチェの操作音は大きい?
音が大きいという口コミもありますが、感じ方は人それぞれだと思います。
1分程度なので我慢できるかもしれませんし、壁の薄いアパートに住んでいたら夜にガガガがーッと鳴らすのはちょっと気が引けますね。
抽出中の振動についても同様です。ブルブルと震えて床や少し離れたテーブルにまで伝わりますが、時間帯を選べば近所迷惑になるほどではないと思います。
こちらの動画を参考にしてみてください。
最後にまとめ
カプセルのメモリと本体メモリを合わせるのは、「このコーヒーはこの量で飲むのが1番おいしいですよ」との推奨で目安なので、慣れてきたら自分の好みの量で入れても良いと思います。
ドルチェグストは本当においしいです!知らない人はほんっとに損をしてます。
是非、ご自分の舌でドルチェグストのおいしさを確かめてください。
このバナーを見つけた人はとてもラッキーなんです!
ネスレのオンラインショッピングのサイト内をいくら探してもこのページには
たどり着かないオファーがあります。
それは、ドルチェグストのマシンを無料でもらえるということなんです。
レンタルではなく、「もらえる」のです。
ドルチェがもらえる条件:カプセル定期便で、専用カプセルを累計60箱継続することです。
※60箱お届け前の定期お届け便の解約には、マシン代金として7,800円(税込)を支払う必要があります。
カプセルは2ヶ月に1回届けてくれます。
カプセルの割引率は1回のお届けで
4箱以上お届けコース:カプセル5%OFF
6箱以上お届けコース:カプセル10%OFF
になります。